訪問団派遣
2025年7月「第15回モンゴル友好交流の翼」による訪問団派遣(23名)を実施しました
 今回は、日本人抑留者が手掛けた建造物内の見学、ダンバダルジャーの日本人墓地跡の慰霊碑参拝・記念植樹など過去の歴史に触れる旅でした。
 交流事業やホームステイ先では、日本語を学んでいる子供たちが家族との交流を通訳となって助けてくれます。
(子供たちとの交流の様子)
- 訪問団一行と子供たち(日本語学級前にて)
 
- 弁論大会
 
- 歓迎のセレモニー
 
- 綱引き大会
 
- パンくい競争
 
- 日本料理体験「おにぎり」つくり
 
(ホームステイ)
- ホームステイ家族との団欒
 
- 遊牧しているお爺さんのゲルを訪問
 
(モンゴルの大自然と歴史に触れる旅)
- モンゴルの草原
 
- 遊牧民のゲル
 
- 馬の乳しぼり
 
- 馬乳酒を頂きます
 
- 交流農場訪問
 
- 中央県農業局長の農業概況講演(交流農場にて)
 
- ラクダ乗り体験
 
- 乗馬体験
 
- ダンバダルジャー日本人墓地跡の慰霊碑を参拝
 
- 慰霊碑のある敷地内に毎回記念植樹しています
 
- JICAモンゴル事務所訪問
 
- JICA次長が活動状況説明
 
- 元日本語学級生、中央県関係者との交流
 
- モンゴル国立図書館訪問
 
- 国会議事堂見学
 
- 最終日 一路日本へ(チンギスハン空港)
 

























